新しい自社ビルへの引っ越しを機に清掃サービスを利用された会社の利用例

新しい自社ビルへの引っ越しを機に清掃サービスを利用された会社の利用例

新しく建てた自社オフィスビルへの引っ越しをきっかけに清掃サービスの利用を始めました。

それまで事務所の入っていたテナントビルでは、廊下やトイレ清掃など共用部分はビルの管理会社さんに任せていましたが、いつも綺麗で快適な環境で仕事させてもらえていたこともあり、自社ビルでも日常清掃は重要だと考えていました。けれど実際に清掃会社さんを探すとなると、どう選んで良いのか本当に迷いました。

清掃メニュー・利用頻度

日常清掃と定期清掃を組み合わせてご利用中

【日常清掃】
週5日(月~金曜)
・事務所 掃除機掛け、ごみ回収
・トイレ清掃
・階段、廊下 モップ掛け
・エントランス モップ掛け、拭き掃除
・駐車場、外周 ごみ拾い

【定期清掃】
年4回(3ヶ月に1回)
・エントランス、階段、廊下 床洗浄+ワックス掛け

インターネットで見つけた清掃会社さんへ数社問い合わせし、日常清掃の見積りをお願いしました。はじめは金額の安いところが良いだろうと考えていましたが、いざ見積りを依頼すると来社されず電話だけで見積りが出てきたり、金額にも各社大きな差がありました。

その中でアライブさんへ決めたのは、
・こちらの希望をふまえた提案があったこと
・見積り金額の説明があったこと
・打合せで来社された営業さんが話しやすかったこと
が理由です。

新築の自社ビルということもあり、当社では『長く綺麗に維持管理していきたい』という希望があります。それに対して、日常清掃と年4回の定期清掃を組み合わせる提案をいただけました。定期的なワックス掛けは床を傷めず、綺麗に保てるそうです。

もともとワックス掛けは汚れてきた時だけ依頼すれば良いだろうと思っていましたが、長く綺麗に使うためにも金額的にも定期利用のほうがメリットがあるのではということになり決めました。当社の希望にあわせた提案を考えてもらえたことが嬉しかったです。

また初めて清掃サービスを依頼するので不安でしたが、打合せに来られた営業さんが話しやすく細かな質問にも答えていただけたので安心して依頼できました。ありがとうございます。

この記事を書いた人

alivemak_01