オフィス清掃会社の撤退がきっかけで見直しされたご利用例

以前頼んでいた清掃会社が撤退されることになり、オフィス清掃会社を見直しされたお客様のご利用例を紹介します。
大阪市・企業のご担当者様
サービス: 日常清掃/機械清掃(定期清掃)
清掃場所: オフィス
利用頻度: 週2回/年3回
作業内容: トイレ清掃、会議室・廊下・階段など共用部の拭き掃除とモップ掛け/床の機械洗浄、ワックス掛け・剥離
それまでお願いしていた清掃会社が撤退されることになり、新たにオフィス清掃を頼める会社を探すことになりました。インターネット検索で大阪市内を対応しているオフィス清掃会社を探し、数社に問い合わせ・見積り依頼をしました。
選ぶ基準としては、
- 料金がそれまでと同じか安くなれば良い
- 対応の良さ
を考えていました。これ以外に特段の差はないだろう、というのが正直なところでした。
頼んでいた清掃会社の撤退が見直しのきっかけでした。
アライブの見積りは、それまでの料金とほぼ同じで、他社と比べて特別安いわけではありませんでした。しかし、営業担当の方はレスポンスが早く、とても丁寧に対応してくれました。さらに、アライブを選んだもう一つの理由は、日常清掃と機械清掃をまとめて依頼できる点でした。
もともと床の洗浄は、汚れが気になったときに都度清掃会社を探して依頼していたため、今回も日常清掃だけの見積りを取っていました。しかし、アライブの担当者は廊下や会議室の床の黒ずみに気づき、「床の機械洗浄やワックス掛けはどうされていますか?」と声をかけてくれました。
建物が古く、床が黒くなりやすいことを相談すると、「古いワックスが何層にも重なり、汚れが取れにくくなっている可能性があります」と教えてくれ、一度古いワックスを剥離してはどうかと提案してくれました。
アライブを選んだのは日常+機械清掃の提案をもらえたことです。
実際にワックスの剥離を行ってもらうと、いつものワックス掛け以上に床がきれいになり、部屋全体が明るくなったように感じました。
また、事務所の清掃は自分たちで行っていますが、今回機械洗浄・剥離・ワックス掛けを依頼したことで床が見違えるほどきれいになり、その後の掃除も楽になりました。
事務所の清掃はセキュリティの関係で日常清掃を依頼していませんが、年に数回の機械洗浄なら営業時間外に実施でき、スタッフが立ち会えるため、安心してお願いできています。
日常清掃も問題なく、何か変更などがあれば営業さんにすぐ連絡できる体制も助かっています。頼んで良かったです!
日常+機械清掃の組み合わせで快適なオフィスを実現できました!