オフィスが自然に片付く!整理整頓したくなる職場作り5つのコツ

オフィスが自然に片付く!整理整頓したくなる職場作り5つのコツ

オフィスが自然に片付く!整理整頓したくなる職場作り5つのコツ

「従業員が自ら進んで整理整頓するオフィスがあったらいいのに」そう思ったことはありませんか?
整理整頓されたオフィスは仕事の効率が良く、気持ちよく働くことができます。反対に、散らかった職場では業務がはかどらず、無駄な探し物やストレスが増えてしまいます。

とはいえ、「オフィスを常にきれいに保つのは難しい」と感じている方も多いのではないでしょうか。その理由は、「片付ける時間がない」「ものが多すぎる」など、整理整頓への意欲が起こりにくい環境にあるからです。

従業員が整理整頓したくなるオフィスをつくるには、ちょっとした工夫が効果的です。
今回は、そんな職場環境をつくるための5つのコツをご紹介します。


「整理整頓しよう」という気持ちにならない原因は?

そもそも、整理整頓されていないオフィスには原因があります。

  • 物が多すぎる
  • 収納場所がない・決まっていない
  • 周りの人がやっていない
  • 習慣付いていない
  • 忙しくて片付ける暇がない

こうした要因によって、オフィスは片付けにくい環境になってしまっているのです。片付けづらい職場では、従業員の「整理整頓しよう」という意欲もなかなか湧きません。
つまり、従業員が自ら進んで整理整頓したくなるオフィスにするには、これらの原因を取り除き、片付けやすい環境を整えることが大切です。


従業員が進んで整理整頓したくなる職場作り5つのコツ

片付けや整理整頓がしやすい環境であれば、従業員も進んで整理整頓するようになってくれます。従業員が自ら整理整頓したくなる職場作りには5つのコツがあります。

物を減らす

✖物が多すぎる

  • 不要な物は処分、物を減らす
  • 書類は可能な限り電子化して保管する

物が多いと片付けるのも時間がかかり大変です。デスクの上に積み上げられた書類の山を見ただけで、片付ける気が失せますよね。不要な物は処分して、物を減らすようにしましょう。散らかりやすい書類は電子化して保存するのも1つの方法です。

収納場所を決める

✖収納場所がない・決まっていない

  • 収納場所を決め、誰でもわかるようにする
  • 使用後は決められた場所に戻だけ、を徹底する

収納場所が決まっていないと「とりあえずここに置いておこう」という状況が起こります。この”仮置き”が散らかりの原因です。どこに置いたかわからなくなり、次に使うときに探さなければいけなくなることもあります。物の収納場所を決め、誰でもわかるようにしましょう。使用後は決められた場所に戻すだけで、わざわざ片付ける手間なくきれいな状態をキープできます。また誰でも置き場所がわかるため、探し物に時間をとられることもなくなります。

全員が整理整頓を意識する

✖周りの人がやっていない

  • 全員が整理整頓を意識する
  • 職場全体で、整理整頓するのが当たり前の環境をつくる

みんなで使うオフィスです。誰か1人だけが気を付けていたのではすぐ元通りになってしまいます。それに、周りの人がきちんと整理整頓してくれなければ、その1人も気持ちを保てなくなるかもしれません。全員が整理整頓を意識することが大切です。みんなが意識して整理整頓するようになれば、それまで意識の低かった人も気をつけるようになります。従業員全員が意識することで、整理整頓するのが当たり前の環境になります。

その都度片付ける

✖片付ける習慣が付いていない

  • 使ったら、その都度片付ける
  • 片付ける場所が決まっていれば、そこに戻すだけ

片付けが後回し・出しっぱなし・仮置きが当たり前になっているら、オフィスは散らかる一方です。使ったら片付けることを意識するには、コツ2つめの収納場所を決めるが役に立ちます。片付ける場所が決まっていれば、そこに戻すだけで良いのです。散らかってから片付けるのは時間も手間もかかりますが、日頃から整理整頓を意識すれば、その状態をキープするのは難しくありません。

整理整頓されたオフィスでは仕事がはかどるということを理解する

✖忙しくて片付ける暇がない

  • 整理整頓されていれば、無駄な時間を省き効率的に働ける
  • 片付けること=自分の業務を楽にすること

仕事が忙しくて、片付けにまで手が回らないという声もあります。しかし、整理整頓された職場なら、探し物など無駄な時間が省け、効率的に仕事を進めることができます。片付けにかける時間と、散らかったオフィスで探し物に費やす時間を比較してみてください。日頃から整理整頓できているオフィスなら、片付けの時間はわずかで済みます。こうしたメリットを従業員にも共有し、「片付けること=自分の業務を楽にすること」だと気づいてもらいましょう。


片付けやすいオフィスなら、従業員も進んで整理整頓するようになります。ここに挙げた5つのコツを意識して、従業員全員が自ら整理整頓したくなるきれいな職場作りを進めましょう。

この記事を書いた人

Hashimoto